ナスタの仲間たち(Tropaeolum属)
Tropaeolum tuberosum 'Ken Aslet' (トロパエオルム ツベロスム 'ケン・アスレット')
2010年栽培記録
2010/02 | 02/21 SRGCのフォーラムで知り合った方から昨年12月に頂いたtuberosumの種まき実施. |
2010/03 | 03/12 tuberosum1つ発芽気配. 写真:発芽気配(3/12,3/15撮影) ![]() ![]() 03/19 ポット上げして1号誕生.驚いたことに種から茎が出ているだけで根は全然出ていない. 写真:1号 ![]() ![]() |
2010/04 | 04/01〜11 順調に成長中.本葉が出てきた.気温が上昇するにつれ,成長速度もアップしている.最初出た双葉は葉色が濃い深緑色だったが,本葉の方はそれに比べてやや黄緑がかっている.葉は双葉の時はハッキリした3裂だったが,あとから出た葉はより丸っこい形をしている. 写真:1号(4/1,2,7撮影) ![]() ![]() ![]() 写真:1号(4/8,11撮影) ![]() ![]() 04/19〜24 蓼科滞在のため連れてきたが,あまりの寒さに定植出来ず.結局また大阪へ連れ帰ることとなった. 写真:1号(左:4/19撮影:蓼科にて,中央:4/22撮影,右:4/24撮影:大阪にて) ![]() ![]() ![]() |
2010/05 | 05/01 蓼科に再度連れてきた1号.そろそろ定植が必要. 写真:1号 ![]() 05/08 スリットポットに定植し,鉢の底部分を地面に埋め,株もとには落ち葉を敷き乾燥防止,そして鉢の周囲を落ち葉でかこっておいた.葉色の緑が濃くなってきた.紫外線が強いからか,肥料が効いてきたからか. 写真:1号 ![]() 05/12 定植してから少し葉が元気になってきた感じ. 写真:1号 ![]() |
2010/06 | 06/03〜19 ちょうど環境が良いのか,グングン成長.支柱を追加. 写真:1号(6/3,6/10,6/15,6/19撮影) ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010/07 | 07/16〜22 グングン茎が伸びている.梅雨明け後は異様な暑さだったが,7月半ばくらいまでは葉の色も良く元気.大きな支柱は結局持って帰る時の事を考えて撤去. 写真:1号(7/16,7/20,7/22撮影) ![]() ![]() ![]() |
2010/08 | 08/05〜20 8月初旬はまだ葉の数が多かったが,真夏日が続きダメージが大きく葉が減ってきた. 写真:1号(8/5,8/11,8/20撮影) ![]() ![]() ![]() |
2010/09 | 09/05〜20 9月に入っても猛暑が続き,半ばまで最高気温が30度前後の日々が続く.それでも何とか葉を付けたまま夏越し出来た.ただ,とても花芽が出来る環境ではなかったようで,花を見るのはお預けとなった. 写真:1号(9/5撮影) ![]() |
2010/10 | 10/08 大阪へ連れて帰る準備で1号の茎を整理し,ついでにカットした茎を使って挿し芽をしてみた. 写真:整理した1号(10/9撮影),挿し芽(10/10撮影) ![]() ![]() 10/19 現在の様子. 写真:1号 ![]() 10/29 現在の様子. 写真:1号 ![]() |
2010/11 | 11/06 現在の様子.1号は北バルコニー在住で輪っか支柱をセットしている. 写真:1号 ![]() 11/07〜08 挿し芽の様子をチェックし定植.2つの挿し芽で地下部にイモになりかけている部分を発見.これらは1001,1002号としてポリポットに定植.残りはまとめてポリポット植えに. 写真:挿し芽の根の部分がイモになりかけている(11/07撮影) ![]() ![]() 写真:1001号,1002号,1003号寄せ植え(11/08撮影) ![]() ![]() ![]() 11/11 挿し芽たちの現在の様子. 写真:1001号,1002号,1003号 ![]() ![]() ![]() |
2010/12 | 12/02〜03 tuberosumたちの様子.置き場所は南ベランダ.まだ給水装置を挿したままの状態. 写真:1001,1002,1003号(12/2撮影) ![]() ![]() ![]() 写真:1号(12/3撮影) ![]() 12/18 寒くなってきたのでtuberosumはすべて無加温ビニール温室内へ. 写真:手前は1001号,後ろは1号 ![]() 12/27 1001号は調子良く葉が茂ってきている.根元がイモになりかけているような感じ. 写真:1001号 左から 前向き,後ろ向き,根元のアップ ![]() ![]() ![]() |
2011/01 | 01/01 現在の様子. 写真:1号,1001,1002号 ![]() ![]() ![]() 写真:1003号 ![]() 01/27 現在の様子.厳しい寒さが続き,成長ペースはノンビリ.月初とあまり変わらない. 写真:1号,1001,1002号 ![]() ![]() ![]() 写真:1003号 ![]() |