2017年度 T.(x) azureum 栽培

2017/09 09/05 9/5蓼科にて種まき実施,夜から雨になりシーズン・スタート.播いたのは2017年産の種.詳細は下記の通り.
A1602
A1604
A1607
A1609
A1610
A1611
A1615
A1617
A1619
A1622
A1623
A 寄せ植えイモ
A1468y




09/13 大阪で机上に置いていたイモが発芽.発芽したのはA1601,A1615,A1626,A1628号のイモ.これらをポット植えに.

写真:A1601,A1615号
  

写真:A1626,A1628号
 

09/21〜24 蓼科で種まきしたものから発芽を確認.9/24発芽したものをポット上げ実施.A1701,A1702,A1706(種親:A1604号),A1703(種親:A1610号),A1704,A1705(種親:よせうえイモ1)が誕生.

写真:A1604号からの発芽(9/22,23撮影),A1701号からの発芽(9/23撮影)
  

写真:発芽したものをポット上げ(9/24)


09/25 大阪に戻り室内置きのイモが発芽しているのを発見.

写真:室内置きのイモが発芽


09/27〜28 発芽したイモを全てポット上げし,未発芽のイモもポット植えにして北バルコニーへ移動後,水やりしてスタート.

写真:ポット上げしたイモ(9/27撮影)
  

9/13にポット上げした株の一部は茎がだいぶん伸びていた.

写真:未発芽組,A1601号,A1615号(9/28撮影)
  
2017/10 10/04-05 現在の様子.イモからのA1607号があらたに発芽,植え替えのため南ベランダへ.他の発芽組は全て北バルコニー在住.茎が伸びたものは支柱をセット.10/5に発芽したA1607号をポット上げ実施.

写真:A1601,A1608,A1615号
  

写真:A1628,A1631,発芽したA1607号
  

写真:ポット上げしたA1607号


10/12 蓼科での現在の様子.前回ポット上げしたA1701〜A1706は全て無事.種まきポットからはさらにワラワラ発芽していたが,大阪に持ちかえる荷物の関係で滞在中はポット上げしないことにした.

写真:A1701,A1702,A1704号
  

写真:発芽しているもの
  

10/14 現在の様子.(蓼科組)

写真:A1703,A1705,A1706号
  

10/27 大阪留守番組@北バルコニーの現在の様子.

写真:とぐろをまくA1620号,A1624号は茎から分枝たくさん(右はアップ)
  

10/28 蓼科から連れ帰って大きめのポットに定植したA1701〜A1706号の様子.

写真A1701,A1702,A1703号
  

写真:A1704,A1705,A1706号
  

10/29 大阪であらたにイモから発芽したもの達.

写真:A1512,A1604,A1607,,A1613号
   
2017/11 11/01 現在の様子.蓼科で種からワラワラ発芽していたものをそれぞれ種親別に寄せ植えに.A1611号から発芽したA1707号は北バルコニー在住で健在.

写真:寄せ植えにしたA1602y,A1607y,A1610y号
  

写真:寄せ植えにしたA1611y,A1615y,A1622y号,種からのA1707号
   

11/02 寄せ植えにする前にポット上げした株たち.A1708〜A1722号が誕生.種親は下記の通り.
種親        子孫
A-Zfan(2016)  A1708号
A1619号     A1709,1710号
A1617号     A1711,A1712号
A1602号     A1713,A1714号
A1615号     A1715,A1716号
A1622号     A1717,A1718号
A1607号     A1719,A1720号
A1610号     A1721,A1722号

写真:A1708,A1709,A1710,A1711号
   

写真:A1712,A1713,A1714号
  

写真:A1715,A1716,A1717号
   

写真:A1718,A1719号
  

写真:A1720,A1721,A1722号
  

11/22 大阪に戻り北バルコニーのアズレウムたちをチェック.強風でも吹いたのか,支柱に絡んだ茎が根元からプッツンしている株が複数あった.悔しいので同じ鉢に挿し芽にしておいたものもある.イモからのA1630号はイモが没になった.

写真:茎がプッツンしたA1615号:支柱に絡まっていた茎を挿し芽にした
  

イモからスタート組はプッツンしたもの以外は順調に成長中.

写真:A1407,A1601,A1603号
  

A1605号もプッツン組,A1614号はほんの少し芽が出ている.種からスタート組(黒ポリポット)のA17xx号はゆっくり成長中.

写真:A1605,A1614,A1702,A1704号
   

11/27 現在の様子.(北バルコニー)

現在種からスタート組は南ベランダに居る株と北バルコニーの株に分かれている.北バルコニー組も来月には南ベランダへ移動する予定.

写真:A1701,A1705,A1707号
  
2017/12 12/04 現在の様子.種からスタート組は全て南ベランダへ移動.黒ポリポットは種からスタート組の株.種からスタートの多粒植え寄せ植え株も南ベランダへ移動.今季は種から組を優遇.南ベランダが整理出来たらイモから組の一部も南ベランダへ移動する予定.

写真:A1601,A1608,A1618号
  

写真:A1626,A1628,A1722号
  

写真:A1701,A1706,A1707号
  

写真:A1708,A1710,A1712号
  

写真:A1716,A1718,A1721号
  

12/09 南ベランダ在住の種からスタート組の現在の様子.既に支柱を立てているもの,そろそろ支柱が必要なもの,まだ全然そこまで成長していないもの…と成長具合は様々.

写真:A1701,A1702,A1703号
  

写真:A1704,A1706,A1707号
  

写真:A1708,A1709,A1710号
  

写真:A1711,A1712,A1714号
  

写真:A1715,A1716,A1717号
  

写真:A1718,A1719,A1720号
  

写真:A1721,A1722号
 

12/20 南ベランダ在住のイモからスタート組・現在の様子.

写真:A1601,A1603,A1604号
  

写真:A1615,1618号
 

写真:A1631号
2018/01 01/04-05 現在の様子.年が明け最高気温がヒトケタ台の日が続いている.南ベランダ在住のazureum・一部を紹介.

写真:A1601,A1603,A1631号(イモからスタート組)
  

写真:A1701,A1703,A1704号(種からスタート組)
  

01/05 北バルコニーの株(イモからスタート)をチェック.先日雪が舞っていたが今のところ無事.まだ支柱を立てていないものもある.やはり南ベランダ組に比べると成長は遅い.

写真:A1605,A1612,A1613号
  

写真:A1616,A1620,A1623号
  

写真:A1624,A1626号
 

01/11 今朝の気温は0度,明日の最低気温は氷点下になりそう.北バルコニーでは雪が少し積もり凍っていた.雪よけをしておけば良かったと思ったが時既に遅し.雪を被った株が復活するのを祈るのみ.

写真:A1512号


南ベランダでは低温で成長は遅いものの,少しずつ茎が伸びている.

写真:A1701,A1703,A1704号
  

01/19 南ベランダ在住株の現在の様子.先週の寒波をやり過ごしたと思ったら今度は異様に暖かい3月並の気候.そして来週はまた寒波到来の見込み.気温の乱高下が激しい.そんな中でも暖かい時期にはグッと成長している.イモからスタート組ではほんの小さな粒だが花芽が見えるようになった.

写真:A1701,A1702,A1703号(種からスタート組)
  

写真:A1704,A1705,A1706号(種からスタート組)
  

写真:A1709,A1711,A1717号(種からスタート組)
  

写真:A1719,A1720号(種からスタート組)
  

写真:A1601,A1603,A1607号(イモからスタート組)
  

写真:A1604号と小さな花芽,A1615号(イモからスタート組)
  

写真:A1618,A1628,A1631号(イモからスタート組)
  

01/26 先週から大寒波到来で先日は南ベランダで最低気温マイナス4度を記録.北バルコニーへ出る窓は凍てついて開かず.(@_@)
南ベランダに置いているジョウロに残っていた水が凍っていた.この寒さで植物たちには大きな動きは無い.

写真:A1701,A1702,A1703号(種からスタート組)
  

写真:A1704,A1705号(種からスタート組)
 

写真:A1706号(名前が被ってしまった…左:種親A1604号,右:種親A1611号→今後これをA1706-2号とする)
 

イモからスタート組のA1631号に花芽を確認.

写真:A1631号とその花芽(イモからスタート組)
 
2018/02 02/05 現在の様子.相変わらず寒い日々が続いており,最低気温は-3〜1度,最高気温は4〜9度と低め基調で温度差が激しい.気温が低いので成長はノンビリだが,種からスタート組でも支柱を伝って茂り始めている株がある.

写真:A1702,A1707,A1712号
  

写真:A1716,A1720,A1722号
  

写真:A1631号と花芽,A1604号(イモからスタート組)
  

02/14 現在の様子.相変わらず寒い日々が続き,成長はゆっくり.A1706-2号とA1719号の葉の形が面白い.A1719号は小さな花芽も確認出来る.

写真:A1703号,A1706-2号と葉のアップ
  

写真:A1704,A1717,A1720号
  

写真:A1719号と花芽,葉のアップ
  

02/21 現在の様子.イモからスタート組はかなり葉が茂ってきた.小さな花芽も確認している.

写真:A1601,A1628,A1631号
  

種からスタート組でも小さな花芽が見られる株がいくつか出て来た.

写真:A1703,A1711,A1717号
  

写真:A1720号と花芽
 

こちらは種を多粒蒔きにした鉢.葉が茂ってモジャモジャになってきた.これ以外にもいくつか多粒蒔きの鉢がある.これらの中から面白い花は出るだろうか?

写真:A1468y,A1615y,A1622y号
  
2018/03 03/02 現在の様子.2月の下旬以降,グッと気温が上がり春の陽気になる日もあり,急激にazureumたちの葉が茂ってきた.こうなると誘引が追いつかない.(~_~;) ぐちゃぐちゃになりながら好き勝手放題に茎は伸びてゆく.イモからスタート組も種からスタート組も花芽がたくさん見られるようになった.

写真:A1703,A1711,A1720号
  

写真:A1601,A1604,A1618号
  

03/10 現在の様子.今週は比較的寒かった.そして来週は5月の陽気になるらしい.相変わらず気温がジェットコースターのように乱高下.まだ咲いていないazureumだが,花芽はたくさん付いている株があるので,来週の陽気で開花するかも?

写真:A1601,A1603,A1607号
  

写真:A1628,A1631号
 

写真:A1703,A1704,A1711号
  

写真:A1716,A1719,A1720号
  

03/15 3月に入ってから異様に暖かい日が続いている.2月が寒かっただけにその差は大きい.A1628号が開花スタート.これから一気に開花スタートになりそう.

写真:A1628号と花のアップ
 

03/19 暖かい日が続き例年より桜の開花が1週間ほど早まりそうな今年,azureum達も次々と開花スタート.イモからスタート組ならず,種からスタート組(A17xx号)でも開花する株が出現している.

写真:A1601
 

写真:A1603号
 

写真:A1604号
 

写真:A1628号
 

写真:A1631号
 

ここまではイモからスタート組.そしてここからは種からスタート組.ようやく咲き始めたところ.

写真:A1711,A1716号
 

写真:A1719号と花のアップ
 

写真:A1720号と花のアップ
 

03/25 暖かい日続きでどんどん開花が進んでいる.現在の開花の様子.

まずは前回から咲いていた株たち.A1628号は北バルコニーへ移動済.

写真:A1601,A1603,A1604号
   

写真:A1628,A1631,A1719号
  

そして今回開花した株たち.(前回咲きかけのものを含む)

写真:A1607号
 

写真:A1615号
 

写真:A1704号
 

写真:A1711号
 

写真:A1716号
 

写真:A1717号
 

写真:A1718号
 

写真:A1720号
 

こちらは種まき時に多粒植えにした株.花弁に白い部分が多い花が咲いている.

写真:よせうえイモ1号
 

A1607y号は北バルコニーへ移動済.

写真:A1607y号
 

写真:A1611y号
 

03/29 今週は5月並の暖かさ(暑さ?)が続いている.azureumたちは干からび防止のため,イモから開花したものから順次,北バルコニーへ移動している.

北バルコニー組の現在の様子.まずはイモからスタート組.

写真:A1601,A1603,A1604号
  

写真:A1607,A1615,A1631号
  

写真:A1628号


次に多粒播き寄せ植え鉢.葉色が悪いものがあるのが気がかり.

写真:A1468y,A1602y,A1604y号
  

写真:A1607y,A1610y,A1611y号
  

写真:A1615y,A1622y号
 

南ベランダ組の様子.

写真:A1701,A1703,A1704号
  

写真:A1711,A1716,A1717号
  

写真:A1718,A1719,A1720号
  

そして久しぶりに見る白花青ピコが咲いた多粒播き寄せ植え鉢だけは南ベランダに置いて観察中.これは「寄せ植えイモから採れた種を多粒播きした鉢」で「寄せ植えイモy号」と呼んでいる.

写真:寄せ植えイモy号と花のアップ
  
2018/04 04/06 現在の様子.(北)とあるのは北バルコニーで越冬した株.どれも悲惨な状態で花数も少ない.厳しい冬だったのでダメージ大だったのだろう.南ベランダで越冬し,3月に北バルコニーに引っ越したのは主にイモからスタート組のメンバー.これらの中にも葉が黄変し,終わりが近づいている株がある.

写真:A1407(北),A1601,A1601号
  

写真:A1603,A1604,A1607号
  

写真:A1608(北),A1615,A1618号
  

写真:A1628,A1630号
  

ここからは種からスタートしたメンバーたち.厳しい冬の後はやたら暖かい(暑いほど)の日々が続き,早く開花したと思えばアッと言う間に咲き進み,もう種を付けている株もある.

写真:A1701,A1702,A1703号
  

写真:A1704,A1705,A1706-2号
  

写真:A1707,A1708号
 

写真:A1709,A1710,A1712号
  

写真:A1715,A1716,A1717号
  

写真:A1718,A1719,A1720号
  

写真:A1722号


04/14 現在の様子.全ての株は北バルコニー在住となっている.既に数株は花終了.種からスタート組でも終わりになった株がある.

写真:A1604,A1607,A1618号(イモからスタート組)
  

写真:A1701,A1703,A1704号(以下はすべて種からスタート組)
  

写真:A1705,A1706-2,A1707号
  

写真:A1708,A1710,A1711号
  

写真:A1712,A1715,A1717号
  

写真:A1716号と種:花弁が付いたままで結実しているのが面白い
 

写真:A1717,A1718,A1719号:A1719号は葉の色が黄変している.
  

写真:A1722号


04/26 現在の様子.葉が黄変したり花の終わった株から南ベランダへ移動している.そして種の出来てきたものから収穫中.

写真:A1705,A1708,A1722号
  

写真:A1716号と種