2017年度 T. (x) austropurpureum(旧lepidum) 栽培

2017/09 09/05 9/5蓼科にて種まき実施,夜から雨になりシーズン・スタート.播いたのは2017年産のL1606,L1607号の種.


09/13 大阪で机上に置いていたイモが発芽.発芽したのはL1507-1,L1603,L1606,L1607,L1618号のイモ.これらをポット植えに.

写真:発芽したイモたち


09/25 大阪に戻り室内置きのイモが発芽しているのを発見.

写真:発芽したイモ:L1604号


09/27〜28 発芽したイモを全てポット上げし,未発芽のイモもポット植えにして北バルコニーへ移動後,水やりしてスタート.以前鉢上げした株では茎がグングン伸びている.

写真:L1507,L1603,L1607号と未発芽組のイモたち
   
2017/10 10/04 現在の様子.北バルコニー在住のレピドム発芽組たちは茎が伸びてきたので一部に支柱をセット.未発芽のイモはまだ変化が見られない.

写真:L1507-1,L1603,L1606,L1607号
   

10/09-10 未発芽のイモのうちL1608号とL1616-2が発芽しているのを10/9発見,10/10ポット上げ実施.

写真:L1608,L1616-2号
 

10/12 蓼科で種まきした中から発芽を確認.

写真:L1606号とL1607号の種まきポットから発芽したもの
 

10/27 10/26に蓼科より帰阪,北バルコニーで台風被害復旧,L1507-1号が大被害に遭い,鉢が引っ繰り返ってイモと茎が分離.そのままイモも茎も埋めておいたが,どうなることやら.他のレピドムたちは無事.

写真:L1507-2,L1606,L1607,L1608号
   

写真:L1616-2,L1617,L1618号
  

10/28 L1606号の種まきポットより発芽していたものを独立させ,L1701〜1704号が誕生.植え替え後北バルコニーへ移動.

写真:L1701,L1702,L1703,L1704号
   

10/29-30 イモからスタートのL1617号とL1619-2号(大阪留守番組)が発芽.

写真:L1617,L1619-2号
 
2017/11 11/03 現在の様子.全てのレピドムは北バルコニー在住.

写真:L1603,L1606,L1607号
  

写真:L1608,L1616-2号
  

写真:種からスタート組のL1703,L1704号
 

11/22 蓼科から帰阪,北バルコニーをチェック.L1627号のイモが没になっていた.また,一部のアズレウム同様,茎がプッツンしている株有り.

写真:茎の折れたL1603号,支柱を外し一からスタートしなおし
 

また,イモからスタート組では根が出ているものの芽が出て来ず…のもの多数.後日深めの鉢に植え替えて暖かい南ベランダへ移動した.

写真:L1601,L1602,L1608-2号
  

写真:L1616,L1622号
 

種からスタート組はとりあえず順調に成長している.一部南ベランダへ移動.

写真:L1701,L1703,L1704号
  
2017/12 12/04 現在の様子.種からスタート組は全て北バルコニーから南ベランダへ移動.黒ポリポット入りは種からスタート組で全て南ベランダへ移動.イモからスタート組の一部も南ベランダへ移動.

写真:L1607,L1608,L1616-2号
  

写真:L1618,L1701,L1702号
  

写真:L1703,L1704,L1705号
  

12/09 南ベランダ在住・種からスタート組の現在の様子.どれもこじんまりとまとまっておりまだ支柱は不要な状態.

写真:L1701,L1702,L1703号
  

写真:L1704,L1705号
 

12/20 南ベランダ在住のレピドム達の様子.まずは種からスタート組.

写真:L1701,L1702,L1703,L1705号
   

下記はイモからスタート組.支柱を伝っているもの,まだ支柱を立てていないものがあり,成長度合いは様々.

写真:L1606,L1607,L1608号
  

写真:L1615,L1618,L1619-2号
   
2018/01 01/04-05 南ベランダ在住のlepidumの一部を紹介.イモからスタートしている株はモジャモジャになっているものの,なかなか支柱を上ろうとしない.
種からスタートのものもイモほどではないがモジャモジャとしている.(^^;

写真:L1615,L1616-2,L1619-2号(イモからスタート組)
  

写真:L1701,L1702,L1703号(種からスタート組)
  

写真:L1704,L1705号
 

01/05 北バルコニー在住の株・現在の様子.

写真:L1507-1,L1617号
 

01/11 現在の様子.北バルコニー在住のものは今朝雪を被ってしまったが,南ベランダ組はのんびり成長中.

写真:L1701,L1702,L1703号
  

写真:L1704,L1705号
 

写真:L1507-1,L1617号(北バルコニー組)
 

01/19 現在の様子.イモからスタート組では花芽が分かるようになった株が出現.

写真:L1701,L1702,L1703号
  

写真:L1704,L1705号
  

写真:L1606号と花芽
 

写真:L1607号と花芽
 

写真:L1608,L1615,L1616-2号
  

写真:L1618,L1619-2号
 

01/26 現在の様子.

写真:L1701,L1702,L1703号
  

写真:L1704,L1705号,L1607号とその花芽
   
2018/02 02/05 現在の様子.

写真:L1701,L1702,L1703号
  

写真:L1704,L1705号
 

イモからスタート組のL1606号では花芽がはっきりしてきた.小さな距が確認出来る.L1615号はいまだに支柱要らずで地際で茂っている.

写真:L1606号と花芽,L1607号と花芽
   

写真:L1608,L1615号
 

02/14 現在の様子.L1606号の花芽が一段と成長した.開花が待ち遠しい.

写真:L1701,L1702,L1703号
  

写真:L1704,L1705号
 

写真:L1606号と花芽
 

02/21 現在の様子.L1606号の花芽が成長してきた.なんだか赤っぽい花芽の色.昨年はオーソドックス色(藤色)が咲いていた.今年もきれいなオーソドックス花が見られると嬉しい.そろそろ開花が近いか?tricolorの方が先に咲くか,このlepidumが先か,興味津々.

写真:L1606号と花芽
 

写真:L1607,L1608,L1701号
  

写真:L1702,L1703,L1705号
  
2018/03 03/02 現在の様子.L1606号は既に開花,他のイモからスタート組のlepidumたちでも花芽が膨らんで来た.一方,種からスタート組はazureumには花芽がたくさん見られるのだが,lepidumの方はどうも葉の茂りも少ないし勢いがない.今後花芽がちゃんと付くのかどうか気になるところ.

写真:開花したL1606号
 

写真:L1607号と花芽
 

写真:L1701,L1702,L1703号
  

03/10 現在の様子.L1606号は咲き進み,L1607号も開花スタートで咲き進んでいる.

写真:L1606号
 

写真:L1607号
 

イモからスタートのL1608号では花芽が見られるが,L1615号はまだ支柱も無しで地際で茂っている.

写真:L1608,L1615号
 

種からスタート組も成長具合はマチマチ.

写真:L1701,L1702,L1703号
  

03/15 現在の様子.このところの異様な暖かさ(4月並)で開花株がどんどん咲き進んでいる.

写真:L1606,L1607号
 

03/19 現在の様子.開花中の株はさらに咲き進んだ.

写真:L1606,L1607号
 

03/25 現在の様子.開花の最盛期を過ぎた花があるL1606号とL1607号は北バルコニーへ移動.L1606号では種が付いているのを確認.

写真:L1606,L1607号
 

写真:L1607号


一方,南ベランダに置いているL1608号ではazureumが咲いてしまった.

写真:青花が咲いてしまったL1608号
 

また,ずっと北バルコニーで冬越ししたL1507-1号が開花の兆し.

写真:L1507-1号
 

03/29 現在の様子.北バルコニー在住のL1606,L1607号は最盛期を過ぎ,結実が見られるようになった.青花が咲いたL1608号と黄色のL1507-1号は咲き進んでいる.

写真:L1606,L1607号とその種
  

写真:L1507-1,L1608号
 

南ベランダで種からスタート組したL1702号が開花.淡いオレンジ・アプリコット系の花色.ちなみに種親はオーソドックス色(淡い紫系)のL1606号(@北バルコニーで開花中).オーソドックス色を期待していたのに裏切られてしまった.

写真:A1702号と花のアップ
  
2018/04 04/06 現在の様子.L1607号は花終了.種採種モードに移行している.

写真:L1507-1,L1606,L1607号
  

南ベランダのL1701号が開花.これは最初赤っぽい花だが次第に色が薄れていくタイプ.また,L1616-2号も開花.かすり模様の薄ピンク花.

写真:L1701号と花のアップ,L1702号
  

写真:L1616-2号と花のアップ
 

04/14 現在の様子.L1606号も花が終了.L1616-2号,L1702号は花が少なく,もう終わろうとしている.

写真:L1616-2,L1702号
 

写真:L1701号:花色様々…咲き始めは濃く次第に薄れて白っぽくなっていく
  

04/26 L1703号が開花.ピンクの花色だった.L1701号はラストの花が開花中.

写真:L1703号と花のアップ,L1701号