2019年度 T. (x) austropurpureum(旧lepidum) 栽培

2019/09 09/01 いよいよ今季もトロパエオルムのシーズンを迎える.毎年austropurpureumのピンク花を増やしたいと思いつつ,なかなか難しい.おまけに先シーズンはほとんど種が採れなかった.そこで現在のイモのチェックをしてみよう.

現存するピンク花を咲かせるものとしてL1606号がある.これは2016年秋からのシーズンに産まれてイモが出来たもの.このピンクが一番この品種らしい花色なので目標とする色.

写真:L1606号


そしてこの種から出来た子孫で現存するイモがあるものは5株.L1702号,L1703号,L1801号,L1811号,L1814号である.
それぞれの花色は下記の通りで,これを見ると必ずピンクが出るとも限らない.狭い場所で育てているので当然交雑しているのだろうけど,同じ親株でこれだけ花色バリエーションが出るのには驚かされる.理想はL1814号の花色.L1811号は未開花のため花色は不明.

写真:ピンク系:L1703,L1814号
 

写真:アプリコット系:L1702号,L1801号
 

他のイモについて.一番の古株はL1507-1号.これはレモンイエローの花色.

写真:L1507-1号


そして2016年産まれのL1602,L1607,L1616-2号.

写真:L1602,L1607,L1616-2号
  

2017年産まれのL1705号は白っぽい花色.

写真:L1705号


これ以外にL1811号を除き未開花のイモが4個ある.L1615,L1619-2,L1802,L1803号.前者2個は2016年度産まれ(イモを確認出来たのは2017年)なのにまだ一度も開花していない.その分イモは大きくなっているが今季は果たして咲くのか?後者2個は昨年度の種から出来たイモ.今季の開花に期待がかかる.
さて,今季はどんなシーズンになるのだろうか.

09/17 蓼科にて種まき実施.ただし水やりはまだしていない.自然降雨によりシーズン開始となる.

今回播いたのは下記の通り.
L1607 5粒L1606 4粒,L1507-1 4粒

09/21 留守時に発芽していたイモを順次植え付け開始.

昨年「L(austropurpureum)」で管理していて青花が咲いた株は今季から「A(azureum)」で扱うことにする.名前の表記は従来のL***Bと最後にBlueのBを付けることにする.逆に「A」で管理していて青花でなかったものは「L」扱いとし,名前はA***NB(Not Blue)とする.
これに該当するのはA1602y2NB号でピンク・イエロー系の花が咲いた.

参考画像:A1602y2NB号


今回発芽確認して植え付けたのは下記の通り.
L1606,L1607,L1619-2,L1702,L1801,A1602y2NB号

今までに没になったイモは下記の通り.
L1616-2号
2019/10 10/01 azureum同様,植え付けないといけないイモはたくさんあるが,酷暑のベランダに出られず処理待ちイモが続出.

植え付けたイモは北バルコニーに置いているが,その中で地上部が出たものを紹介する.

写真:L1606,L1618,L1619-2号
  

また,昨年度休眠したままのイモが居るのでこれらもそのうち植え付けて栽培スタートする予定.

写真:休眠イモ:L1616,L1622号


10/18 現在までのaustropurpureumの様子.
10/10にL1507-1,L1705号の発芽を確認,植え替え実施.10/13にL1811号の発芽を確認,その後植え替え実施.
以前植え替えした株たちは北バルコニーで順調に成育中.

写真:L1507-1,L1602y2,L1604y2号
  

写真:L1607,L1608,L1618号
  

写真:L1619-2,L1621,L1705号
  

写真:L1801,L1808号
 

10/31 現在までのaustropurpureumの様子.
10/21蓼科にて発芽しているものを発見.帰阪して10/27にはL1602,L1814号のイモからの発芽を確認.

写真:L1507-1,L1606号の種まきポットから発芽しているのを発見(10/21)
  

写真:L1602,L1814号のイモ発芽確認(10/27)
  

10/28時点の様子.

写真:L1507-1,L1602.L1606号
  

写真:L1607,L1618,L1619-2号
  

写真:L1703,L1705,L1803号
  

写真:L1811,L1811-2号
  

写真:L1901,L1902,L1903号(種からスタート組)
  
2019/11 11/05 現在のaustropurpureumの様子.

写真:L1607,L1705号
  

写真:L1801,L1803,L1811,L1814号
   

写真:L1901,L1902,L1903号
  

11/06あらたにL1904,L1905号が誕生.種親はそれぞれL1606,L1607号.L1905号はまだ地上部が見えていない.

写真:L1904,L1905号
 

11/21 現在のaustropurpureumの様子.
蓼科滞在で留守にしていた間,例年より気温が高めとのことで水切れが心配だったが,どれも無事でホッと一安心.

写真:L1901,L1902,L1903号(種からスタート組:11/19撮影)
  

写真:L1904,L1905号(種からスタート組:11/19撮影)
 

イモからスタート組では茎が支柱をぐるぐる何周も回っているものもあれば,まだ全然のものもある.成長具合は様々.

写真:L1507-1,L1602,L1607号(イモから組:11/19撮影)
  

写真:L1618,L1702,L1811号(イモから組:11/19撮影)
  
2019/12 12/03 現在のaustropurpureumの様子.先月末から少しずつ苗を北バルコニー→南ベランダへ移動している.
一番最初に種からスタート組のものを南へ移動した.

写真:L1901,L1902,L1903号(種からスタート組)
  

写真:L1904,L1905号(種からスタート組)
 

こちらはイモからスタート組.最初の茎の勢いにより支柱を1段にしているものと2段にしているものがあるが,1段のものでもL1606号のように葉が茂りすぎて2段にした方が良いかな?と思えるものもある.
austropurpureumは成長重視品種のため,優先的に南ベランダへ移動している.

写真:L1606,L1607号
  

写真:L1702,L1703,L1705号
  

写真:L1801,L1811号
 

12/05 さらに北バルコニーから南ベランダへ移動したイモからスタート組の株.これでaustropurpureumの株は全部南ベランダ組となった.

写真:L1507-1,L1602号
 

写真:L1618,L1803号
 

また,発芽してないイモをチェックした結果,L1616-1号は発根していたがすっかり根が干からびてしまっていた.そこでダメモトで水やりを続けているが要観察.さらにL1622号は休眠決定で水やり中止,保存することにした.

12/11 現在の様子.イモからスタート組.よく茂っているもの,種からスタート組と変わらないものなど成長具合は様々.

写真:L1507-1,L1602,L1606号
  

写真:L1607,L1618,L1702号
  

写真:L1703,L1801,L1802号
  

写真:L1803,L1811,L1814号
  

種からスタート組の様子.

写真:L1901,L1902,L1903号
  

写真:L1904,L1905号
 

12/23 現在の様子.12月に入っても暖かい日が続いているおかげで順調に成長中.

写真:L1507-1,L1602,L1606号
  

写真:L1607,L1702,L1703号
  

写真:L1811,L1811-2,L1814号
  

写真:L1901,L1902,L1903号
  

写真:L1904,L1905号
 
2020/01 01/02 現在の様子.12月に入っても暖かい日が続いているおかげで順調に成長中.さらに葉のモジャモジャ度がアップした.

写真:L1507-1,L1602,L1606号
  

写真:L1607,L1702,L1703号
  

写真:L1811,L1811-2,L1814号
  

写真:L1901,L1902,L1903号
  

写真:L1904,L1905号
 

01/14 現在の様子.葉が旺盛に茂り,小さな花芽が見られる株も出てきた.種からスタート組も茎が支柱を伝って茂り始めている.

写真:L1507-1,L1606号とその花芽
  

写真:L1607,L1702,L1703号
  

写真:L1811,L1811-2,L1814号
  

写真:L1901,L1902,L1903号
  

写真:L1904,L1905号
 

01/20 現在の様子.

写真:L1606,L1607,L1702号
  

写真:L1703,L1705,L1801号
  

写真:L1901,L1902,L1903号
  

写真:L1904,L1905号
 

01/28 現在の様子.暖かい日々が続き,イモからスタートの株では花芽がチラホラ見えるようになっているが,まだそれほど膨らんでいるものはない.

写真:L1507-1,L1602,L1606号
  

写真:L1607,L1702,L1703号
  

写真:L1705,L1801,L1811号
  

写真:L1811-2,L1901,L1902,L1903号
   

写真:L1904,L1905号
 
2020/02 02/04 現在の様子.L1607号の花芽が膨らんで来た.他の株では花芽が付いていてもまだ小さい.

写真:L1605号とその花芽,L1607号
  

写真:L1702,L1703,L1801号
  

写真:L1901,L1902,L1903号
  

写真:L1904,L1905号
 

02/14 現在の様子.種からスタートしている株でも小さな花芽が確認出来た.L1902号の葉色が悪いのが気がかり.根腐れしたかな?

写真:L1901,L1902,L1904号
  

写真:L1903号とその花芽
  

写真:L1905号とその花芽
 

イモからスタート組では花芽にしっかり距が見えるようになった.

写真:L1507-1号と花芽
 

写真:L1602,L1606号と花芽
  

写真:L1814号と花芽
 

02/20 ついに開花が始まった.L1606号は2/17あたりから,L1811,L1811-2号は2/19あたりから開花スタート.

写真:L1606号
  

写真:L1811号
 

写真:L1811-2号
 

02/25 現在の様子.L1507-1号が開花スタート.これは黄色花.

写真:L1507-1号
 

L1606号は順調に咲き進んでいる.現在開花中のL1803,L1814,L1702,L1703号の種親はすべてL1606号.このピンク花の種親からピンクとアプリコットの花色を持つ子孫が出ている.

写真:L1606号
 

L1702号が開花スタート.こちらはアプリコット色.

写真:L1702号
 

写真:L1703号
 

写真:L1803号
 

写真:L1811-2号
 

写真:L1814号
 

こちらは種からスタート組で花芽の成長している株.

写真:L1903号と花芽,L1905号と花芽
 
2020/03 03/02 現在の様子.4月並の暖かさで花がドンドン咲き進んでいる.

写真:L1507-1号
 

写真:L1602号
 

写真:L1606号
 

写真:L1607号
 

写真:L1702号
 

写真:L1703号
 

写真:L1801号
 

写真:L1803号
 

写真:L1811号
 

写真:L1811-2号
 

写真:L1814号
 

03/07 現在の様子.どんどん花が咲き進んでいる.種から組でL1903号が初開花.

写真:L1507-1,L1602,L1606号
  

写真:L1607,L1702,L1703
  

写真:L1801,L1803,L1811号
  

種から組で初めて開花のL1903号.午前に開き始め,午後にはしっかり開花.

写真:L1811-2,L1903号の午前と午後
  

03/14 現在の様子.どんどん花が咲き進んでいる.

写真:L1507-1,L1602,L1606号
  

写真:L1607,L1702,L1703号
  

あらたに開花スタートしたL1705号.これは珍しい白花.

写真:L1705号
 

写真:L1801,L1803,L1811号
  

写真:L1811-2,L1814号
 

種からスタートの株も咲き進んで来た.

写真:L1903,L1905号
 

03/26 現在の様子.例年より高温の日が多く,最高気温が15℃超や20℃に届く日もあり咲き進むのが早い.アッと言う間に満開を過ぎて終わってしまいそうな株もある.L1507-1,L1703号はほぼ終わり.花期が早いと種の付きが悪い予感.

写真:L1507-1,L1602,L1606号
  

写真:L1607,L1702,L1703号
  

写真:L1705,L1801,L1803号
  

写真:L1811,L1811-2,L1814号
  

種からスタート組でL1901(親はL1507-1号),L1902号(親はL1607号)が開花スタート.どちらも親は黄色系の花色だったので子孫もそのまま黄色系を引き継いでいる.

写真:L1901,L1902号
  

種から組のピンク系は咲き進んできた.L1903号は花が大きく存在感がある.

写真:L1903,L1905号
 
2020/04 04/01 現在の様子.L1507-1号は花が終わり.他の株も花が咲き進むと共に終わりになる花が増えてきて,花ガラ摘みに追われる.今季も種があまり付いていないのが気がかり.毎年採取率が悪くなっているような気がする.(-_-)

写真:L1602,L1606,L1607号
  

写真:L1702,L1705,L1801号
  

写真:L1803,L1811,L1811-2号
  

写真:L1814,L1901,L1902号
  

写真:L1903,L1905号
 

04/08 現在の様子.まずは種からスタート組.L1901号はまだ花芽が見られない.

写真:L1901,L1902,L1903号
  

写真:L1905号


イモからスタート組は花は満開を過ぎてほぼ終わりか終わりに近い.

写真:L1606,L1607,1702号
  

写真:L1703,L1705,L1803号
  

写真:L1811,L1811-2号