ナスタの仲間たち(Tropaeolum属)
Tropaeolum incisum(トロパエオルム インシスム)

2008/01〜2008/11の栽培記録


初年度に開花して以来,ちっとも開花してくれないインシスム.それでも種が販売されている限り,しつこく栽培だけは続けているのです….(^o^)

2008/01 01/10 Chiltern Seeds よりT.incisumの種が到着.3袋(計18粒)を種まき.

写真:届いたT.incisumの種
 
2008/02 02/14 芽割れを確認.その後,それぞれ黒ポットに昇格.

写真:種まきをした鉢と芽割れしたincisumたち
  

   
2008/03 03/21 黒ポット(縦長のスリット・ビニールポット)で成長中.
植え替え時の土は「普通の土(赤玉・バーミキュライト・腐葉土),山野草の土(「花ごころ」),山野草の土と普通の土ミックスの3種類を使用.

何故か9号だけ成長が良くてグングン伸びている.

写真:T.incisum9号(普通の土)


03/21 黒ポットで成長中.

写真:T.incisum3号(山野草の土)と芽のアップ,9号
  
2008/04 04/01 のんびりと成長中.9号だけはビヨ〜ンと伸びている.他はまだやっと顔をのぞかせている程度の大きさ.

写真:黒ポットで成長中のincisumたち


写真:incisum2(山野草の土),6(ミックス土),9号(普通の土)
  

04/11 incisum3号の底を見ると…スリットポットのスリット部分から根がはみだしている.(~_~;)

写真:incisum3号(山野草の土)
 

04/29 incisumたちはそれぞれに伸びていたが,蓼科に連れてきた.夏にかけてはこちらで栽培することになる.どこまで保つかが課題.

写真:蓼科にて.全体像とincisum1,2号
   

写真:incisum3号


写真:4,5,7号
  

写真:10,11号
 
2008/05 05/08 植え替えを05/07に実施.縦型のスリット・ビニール・ポットから大きめの黒ビニール・ポットに植え替え.その後1号と11号は里子に出す.

植え替え途中でインシスムの根の様子を撮影してみた.

インシスム2号は太い根と短い地上部.太い根からは細い根がヒョロンと1本出ている.

写真:インシスム2号
 



インシスム3号は地上部もびろ〜んと伸びているが,根も伸びている.太い根から数本の細い根が出ている.

写真:インシスム3号とその根の様子
  



インシスム4号はまっすぐ伸びた茎とぐるんと回った根を持っている.根を拡大してみると細いヒゲみたいなものがたくさん出ている.

写真:インシスム4号と根のアップ
 



インシスム5号は3号と同じくらい地上部が長く伸び,また太い根から数本の細い根が出ている.

写真:インシスム5号
 

インシスム7号は芽はまだ小さい(短い)が,根は結構伸びており驚いた.おまけに根の先端部が丸くなっており,これからイモが出来るのか?と期待を持たせる形となっている.

写真:インシスム7号全体像,根の先端,芽の部分
  

インシスム10号は根がぐるんぐるんととぐろを巻いている.イモは出来ていない.これはスリットポットの影響か??                                  

写真:インシスム10号全体像とぐるぐる巻きの根
  


そしてこちらは植え替え後の画像.

写真:大きめのポットに植え替えたincisum全体像と2,3号
  

写真:4,5,7号
  

写真:10号
2008/07 07/02 6月はバタバタしていて蓼科行きの機会が無く,約2ヶ月ぶりにincisumたちと対面.無事かどうか気がかりだったが,とりあえずは生きていたようだ.

写真:留守番していたincisumたち,2号と3号
  

07/11 茎が長く伸びて一部折れかかっているものがあり,それは適当にカットして土に挿しておいた.

写真:incisum2,3号
  

4号は先端部から次々と脇目が出てきている.5号は根元から出た脇芽が既に長〜く伸びている.

写真:incisum4,5号
 

7号は一本の茎がスックと立っていたが,根元からもう一本の茎が出てきている.また,脇芽が見られるので「もしかしたら花芽?」と期待したが,どうやら葉芽のようでちょっとがっかり.(~_~;)

写真:incisum7号と新芽のアップ(葉芽)
 

10号は茎が長く先端部が折れていたので,その部分をカットして土に挿した.

写真:incisum10号とそのアップ
 
2008/08 08/07
T.incisumたちは茎が枯れてしまった株もあれば,まだ健在という株もある.意外だったのは,山野草の土ではなく,普通のブレンド用土の方が成績がよいという事.

写真:T.incisum2,5,10号
   

4,7号はすっかり地上部が消えてしまった.3号も枯れてしまうのは時間の問題かもしれない.4号と7号はポットを引っ繰り返してみたが,イモは無し.残念.

写真:すっかり地上部が無くなった4,7号と茎が枯れつつある3号
 
2008/09 09/11
気になっていたインシスムだが,ついに生き残りはインシスム2号の1株だけになってしまった.他はみな地上部が消えていた.

写真:インシスム2号と根元のアップ
 

地上部が消えた鉢を引っ繰り返してみると,インシスム5号と10号は根がまだ生きていたので,小さな鉢(3.5号)に埋めなおしておいた.インシスム2,3,4,7号は既に根が腐っているか,あるいは跡形もなく消えていた.という事で現在残っているのは,2,5,10号となる.5号と10号は怪しい状態なので,まともなのは2号だけ.ちょっと心もとなくなってきた.(~_~;)

写真:インシスム5号と10号
 

2008/10 10/14
インシスム2号は相変わらずとぐろを巻いている状態.小さなポットに植え替えたインシスム5号と10号は変化無し.

写真:インシスムたち
2008/11 11/30 蓼科で夏越しした後,大阪に連れ帰ったインシスム2号の様子.北バルコニー在住.

写真:インシスム2号(11/12,11/20撮影)
 

写真:インシスム2号(11/30撮影)