蓼科高原だより:その33(2004/07/08〜04/07/25)

猛暑の予感?
酷暑の大阪では毎日35度近い気温でうだっていましたが,蓼科は涼しいかな?と期待して蓼科入りしたのは夜8時頃でした.ところがちっとも涼しくない.(~_~;) 気温は大阪に比べればかなりマシですが,異様に蒸し暑いのです.この蒸し暑さにはたまらず,エアコンをかけました.

翌朝,玄関の温度計をみたら留守中の最高気温が既に29度を示していました.う〜ん,この夏は蓼科でもかなり暑くなりそうです.(+_+) エアコンがあって良かった〜と思う今日この頃です.

「蓼科高原では台風でかなりの被害があり,倒木による送電線の切断で停電したため,各戸の冷蔵庫の中身には気をつけて下さい」とのハガキが管理事務所から届いていた事もあり,台風の凄かった事は認識していましたが,我が家のライフラインは無事でホッとしました.それでもさすがに庭にはアカマツなどの大枝・小枝が散乱しており,かなり風が凄かった事を目の当たりにしました.

さて,恒例の散歩では,ホタルブクロがあちこちで咲いているのに出会いました.いつ見ても面白い形で可愛い花です.ジッと見ていると花の中にハチが入っていきました.外からは全然見えないのでハチの存在には気づきません.何も知らない人がホタルブクロを見つけて近づいた途端,ハチが飛び出したらビックリするだろうなぁ〜なんて想像して笑ってしまいました.(^^;

写真:ホタルブクロたち
ホタルブクロ1 ホタルブクロ2 ホタルブクロ3

霧ヶ峰の花たち
ニュースで霧ヶ峰のニッコウキスゲが見頃と言っていたので,どんな具合か見に行こうという事で出かけました.車窓からの眺めでも,所々に黄色い花がポツリポツリ咲いているのが見えました.自然保護センターのある駐車場に車を置いて信濃路自然歩道沿いを少し歩いたのですが,まだ時期が早いのかここではほんの数輪咲いているだけでした.濃いピンク色が目立つノアザミ,あちこちにニョキニョキと点在する巨大なシシウド,可憐な花のハクサンフウロなどが咲いていました.車山肩の駐車場にはたくさん車が停まっていて人も多く歩いていたので,あちらの方がニッコウキスゲは多かったのかもしれません.

写真:左から ニッコウキスゲ,ノアザミ,シシウド,ハクサンフウロ
ニッコウキスゲ ノアザミ シシウド ハクサンフウロ


信濃路自然歩道沿いの植物にはあちこちに植物名が記載された看板が立てられており,とても参考になりました.ここに自生しているホタルブクロ仲間は「ヤマホタルブクロ」だそうで,ホタルブクロとヤマホタルブクロはどう違うのだろう?と思って調べてみたら,「ガクに反転するものがあればホタルブクロ,反転するものが無ければヤマホタルブクロ」なんだそうです.先日散歩で見かけたホタルブクロも,もしかしたらヤマホタルブクロだったのかもしれません.花の大きさは霧ヶ峰のものの方が一回りか二回り,ウチの近所で見かけたものより大きめでした.

写真:左から ヤマホタルブクロ,イブキトラノオ,コウリンカ,ノハナショウブ
ヤマホタルブクロ イブキトラノオ コウリンカ ノハナショウブ

コウリンカは遠くの方でオレンジ色が見えたので6倍ズーム(FinePix S602)で撮って後で調べた所分かったものです.近づけない所に咲いている花にはズーム付きデジカメが役立ちます.下の写真のタテヤマウツボグサもズームで撮影したものです.これは草丈が低いので,他の植物の中に埋没するような感じで咲いていました.名前に「タテヤマ」と付いていますがこれは「立山連峰の立山」ではなく,単に「高い山」という意味なんだそうです.

写真:左から タテヤマウツボグサ,カラマツソウ,チダケサシ
タテヤマウツボグサ カラマツソウ チダケサシ

身近な植物たち
この夏は関東で異様な暑さを記録していますが,蓼科でも日中は27〜8度の日が続いています.昼間はセミの大合唱「ジ〜〜〜ッ」で,デジカメのピントが合う音"ピピッ"が聞こえないほどです.(~_~;) 夕暮れ時になるとヒグラシが「カナカナカナ…」と鳴き始め,気温はカクンと下がり始めます.

先日種から栽培していたオダマキが開花しました.また,前回小布施で購入したホヤ「天の川」も面白い形の花を咲かせました."Shooting star"の名で出回っているのと同じようで,なるほど流星形です.うまいネーミングだなぁと思いました.

また地植えのブルーベリーの実が色づき始め,少しですが収穫しました.実の付き具合を見ていると今年は豊作では無さそうです.とてもジャムにするほどではないので,生食にしました.これぞ完全無農薬栽培・地物です.(^o^) ちょっと酸味があったけど美味しかったです.赤い実は昨年日野春ハーブガーデンで購入したワイルドストロベリー,葉っぱはサンショウです.

写真:左から 庭で開花したオダマキ,ホヤ「天の川」,収穫したブルーベリー
オダマキ ホヤ「天の川」 

近所を散歩していたら様々な花に出会います.自生の花を見ていると「なるほど,彼らはこのような環境が好きなのか」と納得します.日がサンサンと降り注ぐ所ではヒルガオが,雑木林の日陰で水辺の近くにはギボウシの仲間が,さらに雑木林の斜面地にはウバユリが咲いていました.日当たりの良さそうな所でラズベリーの仲間が赤い実を付けているのも見つけました.毎日の散歩でも初日には気づかなかった植物が翌日見えたりして,日々発見があって面白いです.

写真:左から ギボウシの仲間,ヒルガオ,シモツケ
  

写真:左から ウバユリ,ウバユリのアップ,ラズベリーの仲間
  

「過去の蓼科高原だより」に戻る 「蓼科高原だより」に戻る  TOPに戻る