蓼科高原だより:その47(2006/05/28〜06/06/11)

ベニバナイチヤクソウ開花
前回去る間際に花芽をたくさん付けていたベニバナイチヤクソウですが,既にいくつか開花していました.昨年から草取りの際,一角を抜かずにおいたのでずいぶん領土拡大をとげ,群落になってきました.みな同時に咲いてくれたらキレイなのですが,今のところはポツリポツリといった感じで咲いています.一方,ジュウニヒトエは紫の花を一斉に咲かせて見事です.

写真:ベニバナイチヤクソウ群落と花のアップ,ジュウニヒトエ群落と花のアップ
   

庭の様子
最高気温が23度まで上がったり,あるいは20度まで上がらなかったりと不安定な気候が続いています.晴れた日には日中グーンと気温が上がるのですが,曇り空だと肌寒いくらいで夜はストーブをつけています.こんな気候の中,この冬の寒さでダメージが大きかったブルーベリーが花を付けています.冬場に枯れた枝が多く,花も少しだけなのであまり収穫は期待出来ないのが残念です.昨年地植えにしたオオミノコケモモも開花しています.これらは同じツツジ科なので花の雰囲気が似ています.

写真:左2枚ブルーベリー,右2枚オオミノコケモモ
   

また,大阪から連れてきて地植えにしたナスタ達が開花を始めました.

写真:開花し始めたナスタたち
  

庭で鉢植えのまま冬越ししたワイルドストロベリーもぽつぽつと開花しています.地植えのタイムは毎年拡がり領土を拡大しています.今ちょうど花盛りで満開です.レウィシア・ブライダルブーケも数日前から咲き始めました.

写真:ワイルドストロベリー,タイム,レウィシア
  

庭の3箇所に分けて様子を見ているT.speciosumですが,そのうちの1箇所(T.speciosum5号)について場所移動を行いました.前の場所があまりにも日当たりが悪く,他の場所に比べて成長が芳しくないからです.少し明るい日陰に移しましたが,果たして今後どのように成長してくれるか楽しみです.5号,7号は庭の北東側(7号の方が東寄りで明るい),6号は南側に植えています.南側と言ってもこれからの時期は樹木が茂って陰になるので,直射日光はたいして当たりません.また,大阪から連れてきたエキウムの苗4株を前回地植えにしたのですが,とりあえずは無事に育っています.

写真:3箇所に植えたT.speciosumそれぞれの様子;左から5号,6号,7号とエキウム苗
   
バラが見頃;山梨県フラワーセンター
蓼科でも梅雨入りしました.これからはうっとうしい空が続くことでしょう.朝曇り空だった6/10に山梨県フラワーセンターへ行ってみました.ちょうどバラが見頃かな?と期待して….到着したら駐車場に警備員が数名出ていて驚きました.しかも入り口に近い駐車場は既に車がたくさんとまっており,園内に入ると家族連れで凄い賑わいでした.

名物・バラの回廊は色とりどりのバラが咲いており,歩いていると風に乗って香りも漂い,なかなか見事でした.驚いたのは回廊の中にテーブルセットがしつらえてあり,そこで喫茶・軽食がとれるようになっていた事です.売店は回廊の外ですが,回廊の中ではソフトクリームを食べている人や椅子に腰掛けて休憩している人たちが居ました.ソフトクリームくらいは許せるけれど,回廊の中でうどんやそばのだしのニオイは勘弁して欲しいと思いました.せっかくのバラの香りが,だしのニオイと混じって台無しです.(-_-;)

写真:色とりどりのバラたちとバラの回廊
   

   

  

 

昨年はここの山野草コーナーで青ケシがたくさん見られたのですが,今年はコーナー自体が雑草伸び放題の荒れ地と化しており,青ケシどころか宿根草の手入れも行き届いていなくて残念でした.そんな中,健気にニッコウキスゲが数輪咲いていました.昨年も見事だったルピナスとポピーの丘は今年も健在でした.

写真:ニッコウキスゲ,ルピナスとポピーの丘
  

そういえばフラワーセンターのHPも無くなっており,県の単なる一施設として紹介されるにとどまっている所を見ると財政難事情が見えてくるような気がしました.入園料自体は変わっていませんでしたが,園内随所で食べ物始め雑貨など扱っているようで,商売ッ気が出てきたかなといった感じがしました.

「過去の蓼科高原だより」に戻る 「蓼科高原だより」に戻る  TOPに戻る