蓼科高原だより:その72(2009/10/09〜09/10/18)

台風一過(10/09)
前日,日本列島に上陸した台風18号.大阪では8日午前1時頃から激しい風雨で,風がビュービューうなる音が聞こえていた.蓼科で樹木が倒れていないか,トロパの種まきした鉢が吹っ飛んでいないかとあれこれ心配だったが,実際に庭を見るとたいした被害もなくホッと一安心.草丈の高いジギタリスなど,一部の草花が倒れていたくらいで済んだ.トロパの種まきポットもみな無事でヤレヤレ.

写真:隣の株にもたれかかったジギタリス


原村実践農場でパンジー・ビオラ苗購入(10/10)
恒例の玄関前パンジー苗植え付けのため,原村実践農場へ.ここの鉢花温室では元気な苗が1つ80円の安価で購入できるので,毎年お世話になっている.今年はビオラの新色とやらがたくさん出回っており,目移りしてしまった.(^^; とりあえずパンジー・ビオラ併せて23株購入.

写真:購入したパンジー・ビオラ
  

   

  
尖石縄文まつり'09(10/11)
いつもの散歩コース,尖石遺跡の広場で今年も尖石縄文まつり(10/10・11)が開催されていた.この期間,尖石考古館は入場無料.

時間が早かったせいかお祭り会場ではまだ準備段階のところもあったが,熱気球体験は既に実施されてカラフルな熱気球が空に上がっていた.各屋台やフリーマーケットなどは開店準備に追われているようだった.

写真:空に舞う熱気球,ズラリと並んだ屋台
 

面白かったのはブタの丸焼きコーナー.まるまる一匹のブタが2,3時間かけてじっくり焼かれるんだそうな.ハンドルを持ったおじさんがそれを回すと中のブタもクルクル回る仕組み.中を覗くと…まさにブタ一匹!合掌〜.パンフレットによるとこれは「縄文食」の出し物の一つで,他にイノシシの縄文式煮込みスイトン,古代米,縄文アイス…があった模様.

写真:ブタの丸焼きコーナー
 

尖石遺跡ならではのコーナーは縄文土器焼きコーナー.

写真:縄文土器焼きコーナー
 

他に太鼓演奏や縄文の里コンサートなどが行われ,一日(〜15時)賑やかな状態だった.
八ヶ岳薬用植物園(10/11)
縄文まつりで家に居ても周囲がざわつき落ち着かないので,静けさを求めて八ヶ岳薬用植物園へ.さすがに花は少なく,紅葉が少し始まっていた.一番見事だったのはイヌサフラン.

写真:イヌサフラン
 

寒冷沙の下ではセンブリが開花.そういえば庭で自生していたセンブリは消えてしまって残念.ブルーがきれいなデルフィニウムも少し咲いていた.

写真:センブリ,
 

今回初めて経験したのが「栗拾い体験」.申込受付で300円を支払うと,軍手,長いトングと共に拾った栗を入れる小さなビニール袋を渡される.さらに「イガを入れて下さい」と大きなゴミ袋を渡された.ん〜,ゴミ袋の大きさが目だって,なんだかゴミ(イガ)拾いのボランティアみたい.(^^; 

栗園に入るとあるわ,あるわ…たくさんイガが落ちている.もちろん既に中身は無いものも多いが,それでも30分ほどで小さなビニール袋いっぱいの栗が拾えた.それ以上にイガ袋が重くなって歩くのがイヤになりおしまいにした次第.(^^; 結局軍手は使わずじまい.栗を拾うだけならトングも不要(日頃の散歩で鍛えているのでスニーカーでイガを割る技取得済み)だったが,さすがにイガ集めには活躍してくれた.

夜に栗をゆでて皮剥きしたが,「無農薬だから虫食いが多いです」と言われていた通り,どの栗も虫食い状態.中には丸々虫食いで捨ててしまったものも数個あった.リアルな芋虫が栗の中に入っている様子を見て,「虫嫌いな人はコレ見ただけで卒倒するだろうなぁ」と思いながらの皮剥きだった.

写真:栗園と収穫した栗
 
横谷観音の紅葉と八島湿原(10/12)
快晴で気持ち良いので横谷観音の紅葉チェックしに行ったが,まだ早かった.一部紅葉している部分もあるが,ほとんどはまだまだら状態.やはり中旬以降が見頃になりそう.

写真:横谷観音付近の紅葉
  

 

紅葉はイマイチだったのでさらに足を伸ばし,霧ヶ峰から八島湿原へとドライブ.途中,広大なススキの原が見事だった.散歩がてら八島湿原の周囲を一周.こちらは一面枯れの原.フウロソウ仲間の葉が紅葉していた.

写真:八島湿原と紅葉した葉
 

原村自然文化園(10/16)
このところ雨は夜の間に降り朝になると晴れて,庭仕事向きのお日和が続いている.そんな中,原村自然文化園へ行ってみた.湿性花園もさすがに花はほとんど枯れているか,実を付けている状態.ブルーが目に留まり,何だろう?と見るとリンドウだった.数カ所で見られたが,そのうちの一つはかなりの大株だが台風で倒れたのだろうか,横たわったまま開花していた.

写真:リンドウ
  



駐車場の斜面では毎年マツムシソウが見られる.今年も時期は遅くて終わりかけだったが,いくつかマツムシソウを見ることが出来た.樹木も次第に色づき,カエデの紅葉がきれいだった.

写真:マツムシソウ,紅葉
 

「蓼科高原だより」に戻る