ナスタの仲間たち(Tropaeolum属)
Tropaeolum tuberosum 'Ken Aslet' (トロパエオルム ツベロスム 'ケン・アスレット')

2010年栽培記録


2010/02 02/21 SRGCのフォーラムで知り合った方から昨年12月に頂いたtuberosumの種まき実施.
2010/03 03/12 tuberosum1つ発芽気配.

写真:発芽気配(3/12,3/15撮影)
 

03/19 ポット上げして1号誕生.驚いたことに種から茎が出ているだけで根は全然出ていない.

写真:1号
 
2010/04 04/01〜11 順調に成長中.本葉が出てきた.気温が上昇するにつれ,成長速度もアップしている.最初出た双葉は葉色が濃い深緑色だったが,本葉の方はそれに比べてやや黄緑がかっている.葉は双葉の時はハッキリした3裂だったが,あとから出た葉はより丸っこい形をしている.

写真:1号(4/1,2,7撮影)
  

写真:1号(4/8,11撮影)
 

04/19〜24 蓼科滞在のため連れてきたが,あまりの寒さに定植出来ず.結局また大阪へ連れ帰ることとなった.

写真:1号(左:4/19撮影:蓼科にて,中央:4/22撮影,右:4/24撮影:大阪にて)
  
2010/05 05/01 蓼科に再度連れてきた1号.そろそろ定植が必要.

写真:1号


05/08 スリットポットに定植し,鉢の底部分を地面に埋め,株もとには落ち葉を敷き乾燥防止,そして鉢の周囲を落ち葉でかこっておいた.葉色の緑が濃くなってきた.紫外線が強いからか,肥料が効いてきたからか.

写真:1号


05/12 定植してから少し葉が元気になってきた感じ.

写真:1号
 2010/06 06/03〜19 ちょうど環境が良いのか,グングン成長.支柱を追加.

写真:1号(6/3,6/10,6/15,6/19撮影)
   
 2010/07 07/16〜22 グングン茎が伸びている.梅雨明け後は異様な暑さだったが,7月半ばくらいまでは葉の色も良く元気.大きな支柱は結局持って帰る時の事を考えて撤去.

写真:1号(7/16,7/20,7/22撮影)
  
 2010/08 08/05〜20  8月初旬はまだ葉の数が多かったが,真夏日が続きダメージが大きく葉が減ってきた.

写真:1号(8/5,8/11,8/20撮影)
  
 2010/09 09/05〜20 9月に入っても猛暑が続き,半ばまで最高気温が30度前後の日々が続く.それでも何とか葉を付けたまま夏越し出来た.ただ,とても花芽が出来る環境ではなかったようで,花を見るのはお預けとなった.

写真:1号(9/5撮影)
 2010/10 10/08 大阪へ連れて帰る準備で1号の茎を整理し,ついでにカットした茎を使って挿し芽をしてみた.

写真:整理した1号(10/9撮影),挿し芽(10/10撮影)
 

10/19 現在の様子.

写真:1号


10/29 現在の様子.

写真:1号
 2010/11 11/06 現在の様子.1号は北バルコニー在住で輪っか支柱をセットしている.

写真:1号


11/07〜08 挿し芽の様子をチェックし定植.2つの挿し芽で地下部にイモになりかけている部分を発見.これらは1001,1002号としてポリポットに定植.残りはまとめてポリポット植えに.

写真:挿し芽の根の部分がイモになりかけている(11/07撮影)
 

写真:1001号,1002号,1003号寄せ植え(11/08撮影)
  

11/11 挿し芽たちの現在の様子.

写真:1001号,1002号,1003号
  
 2010/12 12/02〜03 tuberosumたちの様子.置き場所は南ベランダ.まだ給水装置を挿したままの状態.

写真:1001,1002,1003号(12/2撮影)
  

写真:1号(12/3撮影)


12/18 寒くなってきたのでtuberosumはすべて無加温ビニール温室内へ.

写真:手前は1001号,後ろは1号


12/27 1001号は調子良く葉が茂ってきている.根元がイモになりかけているような感じ.

写真:1001号 左から 前向き,後ろ向き,根元のアップ
  
 2011/01 01/01 現在の様子.

写真:1号,1001,1002号
   

写真:1003号


01/27 現在の様子.厳しい寒さが続き,成長ペースはノンビリ.月初とあまり変わらない.

写真:1号,1001,1002号
  

写真:1003号