ナスタの仲間たち(Tropaeolum属)
Tropaeolum lepidum(トロパエオルム レピドム)


T.lepidumは青花ナスタと同様のライフ・サイクルを持ち,同様の栽培方法でOKです.

この品種は交雑しやすいのか,2003年春にいくつか変わった色の花が咲き,さらに2004〜2006年にかけても変わり種の色が咲いています.人工交配してみると面白い品種かもしれません.

ここでは2002年度の栽培記録を紹介しています.

 特集:変わり種レピドム;花色のバリエーション

 レピドム;ちょっと気になること

2002年度(2002年秋〜2003年春)の栽培記録

2002/09
09/12 レピドムの種まき実施を実施しました.前回は全て種からのスタートでしたが,今回はイモからスタートするグループと,種からスタートするグループがあります.イモからのグループは,青花ナスタのイモと同様,9/7に水やりを開始しました.

A)9月まきグループ 9/12に種まき実施.
  自家採種もの.
  レピドム1,2,3,6,7,8,9,10,11,13,15号の子孫たち.
B)10月まきグループ 10月上旬に種まき予定.
  自家採種もの.
C)イモ・グループ
  今シーズンが初めてのイモからスタートのグループ.9/7に水やり開始.
  1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,16,17号
  中には1つの鉢で2〜3個のイモが出来ていたものもあり,複数個の発芽が見られるかも.

写真:レピドム種まき
種まき実施

09/17 イモからのグループでレピドム9号11号が発芽しました.イモからの挑戦は今年初めてですが,無事に発芽してくれてホッとしました.やはり栽培は青花ナスタと同様の扱いでOKのようです.

写真:レピドム9号発芽(赤円内)
レピドム9号発芽

09/22 イモ・グループのレピドム16号が発芽しました.種まきグループの方からはまだ発芽しませんが,土の中を覗いてみると,種が割れて発根が始まったものがありました.そのうち発芽も始まる事でしょう.

写真:レピドム16号
レピドム16号

09/28 発芽していたイモ・グループからの株は全て大阪に持ち帰り,5号プラ鉢に植え替えました.数日前から種まきしたグループで続々と発芽が始まっています.わらわらと芽が出てきたという表現がピッタリです.イモからスタートしたグループは茎の色が黒っぽいのに,種からのものは赤茶けた色もありますが,緑色っぽい感じのものもあります.とりあえず発芽したものは黒ポットに植え替えました.

写真:わらわらと発芽しているレピドム
レピドム9号の子孫たち
2002/10 10/12
9月に蓼科で種まきしたレピドムですが,10/5に訪れてみるとワラワラと発芽していました.中には茎が絡み合っているものもあり,黒ポットへの植え替えがなかなかやっかいでした.レピドムは青花ナスタと同時に9月に種まきしましたが,発芽は明らかに青花ナスタより早いタイミングです.青花ナスタは10月に入ってようやく発芽してきたのに対し,レピドムは9月中から発芽が始まっていました.

写真:左から 植え替えたレピドムたち,イモから発芽のレピドム10号
黒ポットに植え替えたレピドム 
2002/11 11/07 イモからスタートしたレピドムたちも緑の葉が展開するようになりました.中にはまだ黒っぽい茎ばかり目立つものもありますが,そのうち緑の葉が出てくるだろうと期待しています.種からスタートしたレピドムもたくさん発芽して鉢上げを待っている株が山とありますが,置き場所の関係でまだ鉢上げ出来ていません.今度蓼科から持ち帰る植物(この寒波で全滅しているかも?(-_-;))とのからみで,植え替えは12月になりそうな気配です.それまで黒ポットで頑張ってくれるよう祈っています.

写真:左から レピドム5号,6号,9号
レピドム5号 レピドム6号
 レピドム9号

写真:左から レピドム10,11号
レピドム10号 レピドム11号

写真:左から レピドム12,16号
レピドム12号 レピドム16号
2002/12 12/16 レピドムたちはその後も成長を続けていますが,どうも今シーズンは成長具合に個体差が大きいように思います.円形の支柱を既に何周もぐるぐると巻き付いているものもあれば,まだ支柱を上り始めた所のものもあります.たくさん発芽していたレピドムたちですが,場所の関係で結局数個の大鉢にまとめて植え付けました.

写真:左から レピドム6号,9号,10号
レピドム6号 レピドム9号 レピドム10号

写真:左から レピドム10-2号,11号,12号
レピドム10-2号 レピドム11号 レピドム12号
2003/01 01/23 一番の成長株,レピドム12号のつぼみがふくらんできました.ポリフィラム同様,昨年より早い時期に開花しそうな雰囲気です.他のレピドムたちも葉が茂ってきました.

写真:左から レピドム12号とその花芽(01/22撮影)
レピドム12号  

写真:左から レピドム9号,11号,16号(01/22撮影)
レピドム9号 レピドム11号 レピドム16号
2003/02 02/03 いつ開花するかと心待ちにしていたレピドム12号の花芽ですが,ついに開花しました.花びらが見えてからちゃんと開くまでに数日かかっています.先週はレピドムを置いている南ベランダでも最低気温が−3度を記録し,花芽に悪い影響が出ないか気になっていましたが(そのわりに何も対策はしていなかったけど(^^;),無事に咲いてくれてホッとしています.

写真:左から レピドム12号と開花した花
レピドム12号 

写真:レピドム12号の開花までの様子 左から 01/30,01/31,02/01,02/03撮影
1/30のレピドム12号 1/31のレピドム12号 2/01のレピドム12号 2/03のレピドム12号

02/12 レピドム12号に続いてレピドム11号が開花しました.2〜3日前の最高気温15度以上という春の陽気に誘われて,開花が促進したのでしょう.葉の色が黄色っぽいのが気に入りませんが(^^;,ともあれ咲いてくれて良かったです.一足先に咲き始めたレピドム12号は,さらに咲き進み,つぼみもいっぱい付いているので今後が楽しみです.

写真:レピドム11号全体像と開花した花
レピドム11号 レピドム11号

写真:開花が進むレピドム12号
レピドム12号

02/20 イモからスタートしたレピドム5,6号9号が開花しました.先に咲いているレピドム11号,12号も次々と花を咲かせています.レピドム9号の花は他のレピドムに比べて大きいので,定規で直径を測ってみたら一番長い所で2.2センチありました.他のレピドムはたいがい1.5〜1.8センチ程です.たかが4〜5ミリの差ですが,実際に眼で見た場合,もっとその差を大きく感じます.小花だから差が目立つのかもしれません.レピドム11号は株が枯れ上がるのか?と思うほど,葉が黄色くなってきました.別に虫が付いている様子も無く,不思議に思っています.

写真:レピドム6号,9号全体像とその花
レピドム6号 レピドム9号 レピドム9号の花

写真:咲き始めたレピドム5号,咲き進むレピドム11,12号
レピドム5号 レピドム11号 レピドム12号 
2003/03 03/01 レピドム12号は満開に近くなってきました.小花でもたくさん咲いてくれると結構見応えがあるものです.葉はすっかり枯れ葉色のレピドム11号も頑張って咲いています.

写真:左から レピドム12号,11号,12号の花のアップ(2/28撮影)
レピドム12号  

2月中から咲いていたレピドム5号,6号と大輪花の9号も順調に咲き進んでいます.また,レピドム16号が開花を始めました.

写真:左から レピドム5号,6号,9号(2/28撮影)
  

写真:レピドム16号(2/28撮影)
レピドム16号

03/26
 3月下旬となり,レピドムたちも次々と花を咲かせています.そんな中,ナンバーは振っていない寄せ植えレピドム(数株のレピドムを1つの鉢に寄せ植えしているもの)で変わった花色のものが開花しました.レピドムの花色は淡い紫がかったピンク〜濃いピンクと色の幅が結構ありますが,こんな色が出たのは初めてです.昨年の自家採種したタネからのもので,これも色幅のうちなのか,それとももしかしたら他の青花ナスタ仲間と交雑したかも?と思っています.

写真:レピドム変わり種の色
レピドム変わり種の花色 レピドム変わり種の花色

現在開花中のレピドムたちの様子です.

写真:レピドム寄せ植え組
寄せ植えレピドム 寄せ植えレピドム

写真:レピドム6,9,10号
レピドム6号 レピドム9号 レピドム10号

写真:レピドム12,16号
レピドム12号 レピドム16号
2003/04 04/01 先月末に咲き始めたひと味違った色のレピドムは,次々と花が咲き進んでいます.植えた本人もこの鉢にいったい何株あるのか分からない状態(^^;です.木の形をしたワイヤーが見えなくなるほど葉が茂ってきました.結実した時に色分け出来るよう,目印を付けなくてはと思っています.それと悩ましいのがイモが出来た時です.どのイモが色違い花色のものなのか,分からないような気がします.(-_-;)

写真:レピドムひと味違った花色のレピドム(03/03/30〜31撮影)
咲き進んだ「色違い」レピドム 色違いレピドムの花 花のアップ

04/23 前回の色変わりレピドムですが,セッセと人工授粉に努めたにもかかわらず,さっぱり結実してくれません.かろうじて1つ結実したかな?という状況です.そろそろこの花も終わりになってきました.ただ,寄せ植えしている同じ鉢ではたくさん種が採れているので,そちらに期待しています.

さて,もう1つの寄せ植えで,またまた変わったレピドムが出ました.色もピンクがかっているのですが,それよりも花弁に白い筋模様があります.筋模様…というより,色素が抜けた感じ,と言った方が正しいかもしれません.この鉢は北側バルコニーに置いてあるので,南ベランダの物より開花が遅く,今が花盛りです.「スジ・スジ・レピドム」と名付けて呼んでいますが,これも種が出来るかどうか…気になります.

写真:花弁に筋の入ったレピドム;右端は同じ鉢に寄せ植えしている普通のレピドム
スジ・スジ・レピドム開花数日後 スジ・スジ・レピドム スジを見て! 同じ鉢に寄せ植えしている普通のレピドム