ナスタの仲間たち(Tropaeolum属)
Tropaeolum tricolor
(トロパエオルム トリコロール)
2000年度栽培記録より


T.tricolorは"T.tricolorum"とも記される事があります(これはどうやら間違いらしい)が,ここでは"A taxonomic revision of the Tropaeolaceae"(参考文献 4))に従い,"T.tricolor"とします.

この品種も青花ナスタと同様のライフ・サイクル(秋から冬に成長し春に開花)で,栽培方法も同様でOKです.栽培に関する詳しい情報は,T.azureum 栽培に関する概要をご覧下さい.

ここでは,2000年度(2000年秋〜2001年春)の栽培記録を再編集して記載しています.

2000/10/31
T.tricolor は,丸いのやら細長いのやら,個性的な形をしたイモです.丸いものは,青花ナスタ(
T.azureum)やレピドム(T.lepidum)のイモと雰囲気が良く似ています.細長いもので約3〜4センチ,丸いもので1〜2センチの大きさです.種もまた三角ばった形が青花ナスタとよく似ています.

T.tricolor のイモ
T.tricolorum イモ全体像 T. tricolorum イモ1 T. tricolorum イモ2 T. tricolorum イモ3 T. tricolorum イモ4

T.tricolor の種袋と種
T. tricolorum 種袋 T. tricolorum 種
2000/12/20
トリコロールのイモを埋めてから約1ヶ月半,ようやく1本の発芽を確認.赤茶けた枯れ枝みたいな細い茎が出てきました.まだ葉は展開していません.

2000/12/28
トリコロールのイモからさらに新芽が出てきて,地上に出ている芽は合計3本になりました.(赤楕円内) 後ろに斜めに見えている白い線は,自作の自動給水装置のチューブで,片方はペットボトルの中,もう片方は土の中に埋められています.

2001/01/06
01/05にもう1つの球根から発芽を確認.茎は赤茶色っぽく緑色ではないので,あまり「新芽」という感じがしません.おまけにまだ「葉」らしく見える葉が展開していません.


01/06鉢上げ実施.まずは先に発芽して成長している株で,新芽が3本長く伸びています.「トリコロール1号」としました.茎の先端部(写真右)には葉芽が見られます.
 

新たに発芽した「トリコロール2号」.まだまだ1センチ足らずの大きさなので,写真に撮るのも一苦労です.(~_~;)
2001/02/17
新たにイモから発芽したトリコロール.(3株目)赤円内に黒っぽく見える2本の茎が出ています.イモの状態を見るとまだ発根していません.


トリコロール1号の様子.茎は支柱を登り,株元からも新たな芽がたくさん出ています.


支柱を登るトリコロール1号の茎(写真左).葉は青花ナスタの葉と良く似ています.写真右のトリコロール2号にはまだ支柱を立てていません.後ろに見えている支柱は別株のものです.
 
2001/03/05
ぐんぐん伸びるトリコロール1号.青花ナスタに比べて茎の伸びが速く茎も太めなので,力強い印象を受けます.茎が伸びると同時に根元からも次々と新しい茎が出てきています.先端部に小さな花芽を発見しました.
 
2001/03/10
トリコロール1号のブッシュ状の根元(写真左)と茎の先端の花芽(中央).トリコロール2号もぐんぐん伸び,茎の先端には1号と同じような花芽が付いています.(右)
  

トリコロール3号.まだ茎の色は黒っぽく,葉の展開も見られません.寒の戻りのせいか,成長はゆっくりです.
2001/03/24
トリコロール1号の株元は,さらにブッシュ状態が濃くなり,花芽は緑色ではなく先端部がグレーがかった紫,基部に近いところは赤っぽい色をしているのが目を引きます.
 

トリコロール1号にはたくさんの花芽が付いています.


左はトリコロール2号,右はトリコロール3号2号1号に比べて葉数は少ないですが,この株も既にたくさんの花芽を付けています.3号は茎はずいぶん伸びましたが茎色はまだ黒っぽく,ようやく緑色の葉が展開してきました.
 
2001/04/01
トリコロール1号の花芽.葉がよく茂り,花芽がズラリと並んでいます.花芽を上から見ると,距も赤っぽいのが分かります.
 
2001/04/10 トリコロール1号開花..ガクは鮮やかな赤,先端部が黒っぽく,見えてきた花びらの黄色と好対照をなしています.葉もたくさん茂っています.
  
2001/04/13 トリコロール1号の花を正面から見たところです.
 
2001/04/21
トリコロール3号にも花芽がつきました.


左はトリコロール1号,中央と右はトリコロール2号です.1号は,根元がびっしりと葉で被われ,支柱を登った茎は支柱の円形部分を幾重にもめぐり,たくさんの花を咲かせています.2号1号に比べ根元の葉は少ないですが,支柱の円形部分は1号同様に葉でびっしりと被われています.
  
2001/05/12
トリコロール3号が開花しています.


トリコロール1号(左)は満開を過ぎ枯れる花も出てきましたたが,幸いな事にあまり目立ちません.2号(右)も同様に咲き進む花もあれば枯れてゆく花もある状態です.
 
2001/05/31 花の終わったトリコロール1号(左)と2号(右).
 

トリコロール1号のイモ(左)と2号のイモ(右).1号のイモは長さは6〜7センチあり,スタート時(3〜4センチ)に比べて丸く太り,イモが大きく成長しています.トリコロール2号のイモは円形で,直径1〜2センチ,スタート時からあまり成長していないようです.
 

一方,トリコロール3号はまだ開花中なのでイモ・チェックは後日です.
2001/06/09 蓼科滞在中(6/4〜8)に水やりを中止していたので,トリコロール3号の地上部は枯れ上がりました.イモを掘ってみると4〜5センチになっていました.