蓼科高原だより:その121(2015/09/18〜09/26)

八ヶ岳薬用植物園(09/19)
9/18に蓼科入りし,玄関前の温度計を見ると留守中の最高気温は25度,最低気温は13度だった.連休中は天気の良い日々が続く予想で,初日は恒例の八ヶ岳薬用植物園へ.

明日からの3日間「栗拾い体験」イベントが催されるようで今日はスタッフが休みなのか,相変わらず訪れる人も少なくとても静かだった.

園内ではシオンが満開,たくさんの昆虫が花を訪れていた.中でも渡りをするチョウ,アサギマダラが来ていて見られたのはラッキー.

写真:シオン(奥の黄色はオミナエシ)
  
ミヨシペレニアルガーデン(09/19)
八ヶ岳薬用植物園へ行った帰り,ついでにミヨシペレニアルガーデンを覗きに行った.すっかり秋の景色で見本ガーデンではあちこちで白やピンクのシュウメイギクが咲いていた.相変わらず苗売り場を兼ねたスペースはおしゃれに飾られ,レジ近くはハロウィン飾りでいっぱいだった.

苗売り場で背の高い皇帝ダリア・ガッツァリアが咲いており,ひときわ目立っていた.トウテイランのブルーもたくさんあって目を惹いた.

写真:ガーデンの様子
  

  

写真:苗売り場コーナー
  

  

写真:レジ横コーナー
 

近所のトリカブトと原村自然文化園(09/21)
近所の散歩時にあちこちでトリカブトに出会う.小さな株もあれば巨大株もある.1mほどの花茎がビローンと伸び,たわわに花芽が着いている枝もある.青花はグリーンの中で遠くからでも目立つ.こんな大株が庭にあると良いのになぁと思うのだが,種から育てて地植えにしてもなかなかうまくいかない.花はチョロッと咲くだけですぐ消えてしまう.トリカブトはちょっと湿地の日当たりの良いところが好きな感じがするが,我が家の庭は乾燥気味なので環境がイマイチ合っていないのだろう.

写真:トリカブトいろいろ:大株とそのアップ
 

写真:その他のトリカブト(それぞれ異なる場所)にて
 

シルバーウィークはずっと晴れ続き.お盆の時より天気が良いとあって,道路では県外車が多く夏より混み合っているような印象を受ける.
そんな中,原村自然文化園へ.湿性花園のトリカブトがどうなったかチェックを兼ねての散歩.トリカブトは花が咲き進み終盤,花の終わったところから種になっていた.

写真:トリカブトと種のアップ
  

湿性花園ではやたら赤が目に付いた.と言ってもヒガンバナではなく,エンビセンノウ.元来夏に多く見られるのだが今年はスタートが遅かった代わりに今頃たくさん咲いていた.ススキが穂を展開し秋の風情.フジバカマやアキアカネも見られ,フウロ草もあちこちでピンクの花を咲かせていた.

写真:エンビセンノウとススキ
  

写真:ハクサンフウロ,フジバカマ,アキアカネ
  

ハイジの村と日野春ハーブガーデン(09/22)
毎朝恒例の散歩の代わりにハイジの村へ.9時半頃到着したが,既に駐車場は車がそこそこ停まっている.さすが天気の良い連休で人出も多い.いつもは静かな園内を散策しているが今日は賑やかだった.特にコレ!という花も無く,やはり6月のバラ・シーズンに比べたら格段に見劣りしてしまう.それでも秋バラがポツポツと咲いていたり,ピンクのシュウメイギクや斜面地に咲いているヒガンバナは季節を感じる花だった.

写真:園内光景:黄色の秋バラ,ピンクのシュウメイギク,ヒガンバナ
  



バラのシーズンには園内を2周するのだが,人が多いだけであまり見るものも無かったので1周だけにして日野春ハーブガーデンへ.
こちらは直売所2割引きセール実施中(〜10/12).良い天気に誘われ,園芸シーズンでもあり,いつもよりお客さんが入っていた.

写真:直売所光景
  

写真:ガーデン光景
 

 

蓼科湖周辺(09/23)
朝の散歩で蓼科湖へ.早い時間なので人はまだ少ない.湖畔の木々で紅葉が始まっていたのに彫刻公園ではまだバイカモが頑張っていてビックリ.前回見た時に比べて花茎が伸びていた.青ケシ(メコノプシス・グランディス)も5株とも元気で葉が茂っており来年も期待出来そう.

写真:紅葉
  

写真:バイカモの居る人工池
 

写真:バイカモ:コスモスとの競演,花のアップ
 

写真:メコノプシス・グランディス:ネットに囲まれた全体像と葉のアップ
 



庭と近所の植物たち(〜09/24)
今回滞在中に見たいろいろな植物たち.まずは庭から…相変わらずのゲンノショウコはパスして,今回はセンブリが咲き始めた.華奢な姿でとても小さな花,それでも秋の定番.毎年庭のどこかで出てきて咲いてくれる.

写真:センブリ
  

蓼科に来た当初から咲いていたのはシロバナホトトギス.今年入手した白花キキョウも開花中.八重ムクゲもまだ頑張っている.

写真:シロバナホトトギス,キキョウ,八重ムクゲ


秋の青花としてアキチョウジ,コバルトセージ,リンドウが開花.コバルトセージのブルーはインクのブルーで美しい.

写真:青花アキチョウジ,コバルトセージ,リンドウ


シクラメンの葉は虫食いになってしまった.細い葉がゴマ味のルッコラ・セルバチカの花は初めて見た.普通のルッコラは白い十字形の花だが,これは黄色.夏の間休んでいたマーガレット・モリンバが復活して開花.

写真:シクラメン・グラエカム・ルビー,ルッコラ・セルバチカ,マーガレット・モリンバ


近所の花ではツリフネソウがまだあちこちで咲いている.既に種が出来ており,どんな種だろう?と種鞘をつまんでみて飛び上がった.指にくすぐったい衝撃が走ったのだ.触れただけではじける仕組みの種で,触った刺激ではじけてしまった模様.面白くて,ついついつまんではじけさせて…を繰り返した.

写真:ツリフネソウ,ワレモコウ,ミゾソバ


雑木林の散策路ではカメバヒキオコシの群落が満開,ヤマトリカブトもどんどん花を咲き進めている.

写真:カメバヒキオコシの群落,花のアップ,見事なヤマトリカブト


あちこちに栗の木があるが,雨上がりや風の強かった翌朝見るとたくさんの栗が落ちている.中には成ったままはじけている栗も.今年もそこそこ拾い集めて栗ご飯1回分くらいは収穫出来た.欲張って集めるとゆでた後皮を剥くのが大変なのでそこそこ…で我慢.

写真:栗,栗,栗


「蓼科高原だより」に戻る