蓼科高原だより:その143(2017/10/12〜10/26)

庭の様子(10/12-13)
9/12に蓼科入り.不在中の気温は最低4℃,最高24℃.朝は5℃を切っている!とビックリ.トロパエオルムを含む露地置きの植物たちが無事で良かった.曇りがちな天気で週間予報では晴れマーク無し.庭では以前種まきしたトロパエオルムたちがワラワラと発芽.シクラメンたちも発芽.果たして植え替え出来るんだろうか.(~_~;) 

花友さんから頂いたシクラメン数株が開花中.smithiiも引き続き開花中.第2ガーデンではトリカブトが咲いていた.いずこも落ち葉が凄い.冬支度の落ち葉布団用に,落ち葉集めをしようと思っているが,良いタイミングで集められるだろうか.少なくとも10/13は終日雨で断念.気温が上がらず寒い一日.

写真:開花中のシクラメン(ミラビレ,シリシウム,ヘデリフォリウム.これ以外にもう1株ヘデリが開花中)
  

またリンドウ仲間が開花,先月ミヨシの小黒さんコーナーで入手したオオセンナリも開花.自生センブリがたくさん花を咲かせていた.

写真:安代リンドウ,不明リンドウ,オオセンナリ,自生のセンブリ
   

先月に引き続き八重咲きクジャクソウが頑張っている.

写真:八重咲きクジャクソウ,ワラワラ発芽したアズレウム,シクラメン
  

第2ガーデンではコルチカム(シングル,ダブルあり),トリカブトが開花中だった.

写真:コルチカム@第2ガーデン
  

写真:トリカブト@第2ガーデン


いずみ平のオープン・ガーデン(10/14)
諏訪の書店で手に取った山野草の雑誌,パラッとページをめくって出てきた誌面にオープンガーデンの話が載っていた.どこ?と場所を見たらなんと近場.しかも開催が10/14-15の2日間だけ.天気の良さそうな初日に行くのが正解!と急遽覗いてみることに.

斜面地を開拓されて造園業者に石組みを任せ,枕木をふんだんに使ってガーデン作りされている.結構な斜面で山のてっぺんに家が建っている構図.高低差を活かして通路の両脇にうまく植栽されている.やはり鹿ネットはしっかり設置されていた.アジサイとギボウシが多い.お話を伺うと,鹿ネットを設置する前は一晩でギボウシがやられてしまった…というショッキングな事も経験されたそうな.お母様が山野草好きらしく,ベランダにはずらりと小鉢に植えられた山野草が並んでいた.

春と夏にオープンガーデンをやっていて,お客さんの要望で秋のモミジの頃のガーデンを見てみたいと言われ,この秋もオープンガーデンを実施したとのこと.お庭の手入れに業者さんが来ておられた.来年またアジサイの季節に訪れてみたいところ.

写真:ガーデン光景:枕木と石,ギボウシ
   

写真:ガーデン光景:ベランダにずらりと並んだ山野草鉢
  

写真:山野草鉢あれこれ,右は赤花ヒキオコシ
  

写真:ガーデン光景:紅葉と花の終わったトリカブト
   

八ヶ岳アルパカ牧場(10/15)
蓼科に来てからというもの,毎日雨,雨,雨でまるで梅雨みたいな天気.最低気温と最高気温がほとんど変わらず10度そこそこの日があり寒い.
雨の中,赤ちゃんが生まれたという情報を得て,八ヶ岳アルパカ牧場へ.

先月ユキちゃんに幸雪(こゆき)ちゃんが生まれ,今月初めチャコちゃんにチャッピー君が生まれ,そして今回はリリーちゃんに男の子が生まれた.ちょっとしたベビーラッシュ.幸雪ちゃんとチャッピー君は白,今回生まれた赤ちゃんは茶色の毛.いずれもお父さんはハッピー君で白の毛色.チャッピー君は足に障害があり3本足でヒョコヒョコ歩いていたが元気そう.お母さんのチャコちゃんとリリーちゃんは食欲旺盛でずーっとエサをねだっていた.

写真:ユキちゃんと幸雪ちゃん親子,昨年ユキちゃんから生まれたウタちゃん
  

写真:リリーちゃん,埋まれば生まれたばかりの赤ちゃん,昨年リリーチャンから生まれたニュスタちゃん
  

写真:チャコちゃん,3本足のチャッピーくん,今年モカちゃんから生まれたリカちゃん
  

原村鉢花温室(10/17-18)
このところずっと雨続き.雨の中,原村実践農場へ.目的は鉢花温室でビオラを入手すること.車に積めるだけ積んで第2ガーデンに植え付ける予定.実践農場は紅葉が進み,晴れていたらきれいだったことだろう.これだけ雨続きだと(特に週末の雨は)観光業に打撃となる.せっかくの紅葉シーズン,晴れてもらいたいものだが週末は台風の影響で天気が悪そう.今年は紅葉を見る間もなく落葉になってしまいそう.

鉢花温室に着くと温室の外にズラリとビオラ・パンジーが並んでいた.温室内と同じものか尋ねたら,同じものとのことで,温室内で苗探しすることに.

写真:鉢花温室の外側風景
  

まずはパレットを貸してもらい,車に乗せてみると4つ積める事が分かった.スタッフさんに1パレット28株入ると教えてもらい,苗探し開始.スタッフさんも手伝ってくれて,パレットはどんどんビオラで埋まっていく.色目を見計らいながら112株を選び終えた.後は植え付けが待っている.

写真:ハウス内の風景
  

写真:ハロウィン仕様(^o^)
  

翌日18日は雨が上がり(滞在して初めての晴れ),午後第2ガーデンへ行き,植え付け開始.植え場所を決め,土を掘り,鹿沼土と腐葉土投入,後は適当にビオラ苗を置いていってひたすら植え込み.112株と言っても庭に植えてしまうと全然存在感が無い.2カ所に分けて植えたのだが,ちょこっとのコーナーに植えられている,という感じでビックリ.ここにビオラを植えたのは初めてなので,来春まで無事で過ごせるか,またその後のパフォーマンスに興味津々.冬前に落ち葉布団をかけておこうと思っている.

写真:ビオラ・コーナー
 

ミヨシペレニアルガーデン(10/18)
今回滞在時,唯一の晴れとなったこの日,朝は冷えて3度.行ける時に行っておかないと10月末で営業終了のミヨシのショップ,ガーデン散策がてら行ってみることに.晴れるとドライブも気持ち良い.沿道のナナカマドの実も赤く色づき,紅葉もあちこちで見られる.

ミヨシ到着,まずはガーデン散策.さすがに晩秋の気配となってきて上のガーデンでは地上部がバッサリ刈り取られ地面が見えている箇所もあった.それでもまだルドベキア・タカオやフロックスが一部で頑張っている.シュウメイギクやダリアなどが秋のガーデンの主役.皇帝ダリアは花芽が出来ていた.

写真:ガーデン内の様子:入り口のスモークツリー,山野草コーナーのゲンチアナ
  

ピンクとうす黄色の二色咲きダリア・ティトキポイントがきれいに咲いていた.皇帝ダリアはさらに上へ伸びて花芽が付いていたが,スタッフさんの話では今年は霜の方が早くて開花が見られないかもしれないとのこと.霜と開花との競争だが…開花は微妙な雰囲気.斑入りカリガネソウは花が終わっていた.

写真:ダリア・ティトキポイント,皇帝ダリア,花の終わった斑入りカリガネソウ
  

何故かまだ頑張っているトラディスカンティアがあり,目を惹く強烈ピンクのダイアンサスは草丈10cmほどで開花,あちこちに植えられていたコルチカムはほぼ花終了,1カ所だけまだ咲いているところがあった.

写真:まだ頑張っているトラディスカンティア,超ミニ丈で咲いているダイアンサス,コルチカム
  

秋の定番・トリカブトが上下のガーデンで共に開花中.

写真:下のガーデンで見たトリカブトと上のガーデンで見た大株トリカブト
 

ショップで買い物してスタッフさんに「良いお年を」と挨拶,ミヨシを後にしたのだった.

八ヶ岳アルパカ牧場(10/21)
10月にしては珍しく雨続き.買い物がてら,途中にある八ヶ岳アルパカ牧場を覗いてみた.雨の日は小屋の一角とテントでアルパカたちと触れあえる.テントには雄のアルパカたち,小屋には雌と赤ちゃんアルパカが居た.これだけ雨続きだとアルパカたちもノビノビ過ごせず,広いところを駆け巡ることも出来ないのでストレスがたまっていることだろう.

それでもお客さんがエサを持っているのが分かると首を伸ばしてそれをもらっていた.今年生まれのリカちゃんがまぁるく大きくなっていたのにはビックリ.

写真:小屋の前でくつろぐアルパカたち
  

写真:ウタちゃん,幸雪ちゃん,モカちゃんと娘のリカちゃん
   

横谷観音付近の紅葉(10/24)
紅葉のきれいなシーズンなのに雨ばかり.ちょこっとの止み間に紅葉の有名スポット・横谷観音付近へ行ってみた.空はあいにくの曇り空,朝は3度と冷えて寒い.例年なら澄み切った青空に紅葉が映えてキレイ,駐車場も満杯なんだが…この日はガラガラ状態.

お堂の付近に来てビックリ,紅葉どころか落葉してしまい,冬景色一歩手前.(@_@) 先日の台風21号で葉が散ってしまったのかな.山の方はあちこちで赤や黄色が見えていたが,晴れてないので景色はイマイチ.それでもせっかくなので記念撮影.駐車場が空いてた訳が分かった.(~_~;)

写真:横谷観音付近
  

写真:展望デッキ付近
 

「蓼科高原だより」に戻る