蓼科高原だより:その25(2003/07/18〜03/07/22)
|
長い梅雨
前回滞在時も梅雨のまっただ中でした.今回は梅雨明けか?と期待していたのですが,どうも今年の梅雨は長いようです.(-_-;) 連日,くもりや雨ばかりで低温傾向が続いているせいか,庭にはあちこちにキノコが出て来ていました.1つだけジコウボウがあったのですが,秋の収穫を狙って採取せずそのままにしておきました.そして驚いた事に,地植えにしたシクラメンが開花していました.本来なら春頃咲くはずなのですが,肥料不足だったのかこの春は咲かずじまいで,時ならぬ開花に喜んでいます.(^o^)
写真:今頃咲いたシクラメン「ガーデン・ミニ」とジコウボウ

前回たくさん実をつけているのを確認していたブルーベリーですが,収穫にはまだ程遠く,実は緑色のままでした.やはり日照が無いと色づきません.夏まで収穫はお預けです.
また,地植えのナスタや鉢を地面に埋め込んだフクシアも開花し,園芸仲間から種を頂いた「チョウセンゴミシ」が発芽して成長中です.
写真:ナスタ"Milkmaid",フクシア,チョウセンゴミシのチビ苗

収穫はまだ…と思っていたブルーベリーですが,よ〜く見るとほんの少しだけでしたが色づいている物を発見,結局3粒の収穫がありました.(^o^) さっそく味見してみると,しっかりしたブルーベリーの味でなかなか美味しかったです.
写真:色づき始めたブルーベリー,収穫したブルーベリー

|
|